• UPDATE

【着物美人×地域活動スポンサー】募集

外部ページURL

3か月間じっくり着物コンサルをやらせていただきます。が、収益の先は地域チャンネルへの支援です。
地域を盛り上げるチャンネルに必要な経費の一部として、有効に活用します。
このコンサルを受けて着物美人になると共に、地域を盛り上げるチャンネルのスポンサーとなり、SDGsに貢献することができます!

つまりこちらは、スポンサーへのリターン用のプログラムになります。

「着物を着る人になりたい」と強く思ってから、Youtubeを観ながら、一生懸命着付けを覚えました。
着付け教室に通う時間の余裕も気持ちの余裕もない中で「それでも着たい」と思ったのです。
それと共に「ああしなさい」「こうしなさい」「これはこういうものだ」と言われるのがとても苦手なので、着付け教室に通う気にならなかった(今、思うと、優しく教えてくださる方が多いと思いますが)。

もうひとつ、「本格的に着物を着よう」と思った理由があります。
それは「人は第一印象が9割」という記述を見たから。
「人は見た目ではなく中身が大事」とずっと思っていた私にとって、それは衝撃でありました。
それは本当なの?ならば着物で実践してみよう。そう思いました。
結果はそれこそ衝撃的なもの。
文化的なものに造詣が深い方ほど、着物姿を褒め、喜んでくれます。
着物を着るようになってから、明らかにお呼びがかかることが増えました。
人とのつながり方が変化しました。
日本人は着物が好きなのです。

「着物は高い」「特別な席で着るもの」という概念を取っ払い、ひとりひとりのライフスタイルや予算に沿ったアドバイスをさせていただきます。
ぜひ自分らしい着物生活を実現しましょう。

それからもうひとつ、「着物で〇〇をしてみたい」を実現させましょう。
食事会、歌舞伎、観劇などなど、自分の夢を叶えてあげましょう。

【方法】オンライン個人セッション、グループセッション、リアルコミュニケーション(鎌倉や東京での食事会・お茶会などのイベント)

長い年月、一般の人から偉い人まで、さまざまな方の衣服として親しまれてきた着物。
ひとつの反物から作られ、世代を超えて受け継ぐことができます。
サイズが合わない・少し痛んできた程度であれば、その着物を解き、洗い張りをして、仕立て直すこともできます。
状態によりますが、おそらく糸の寿命100年を目安に、着続けることができるのではないでしょうか。
多少の流行はありますが、昔からずっと愛されてきた柄や模様があるのも事実。
洋服のように毎年変化する流行に流されることなく、自分らしいオリジナルの楽しみ方を追求することができると思います。
大量に作り・大量に購入し・大量に破棄する、という、今、問題視されている流れとは、一線を画すことができます。

リアルイベントでは、着物を着て、アフタヌーンティーやランチ、鎌倉散策を楽しみましょう!

・着物へのハードルを排除する
このコンサルの要。着物を着たいけど〇〇の部分を徹底排除します。

・着物を日常着にする
着付け・支度の時間を30分以下にするための工夫
どこで着るかを決める。1週間に2回以上着ることを目指す。

・着物でお出かけする
鎌倉で文化に触れる体験(お茶会・食事会・お寺体験)をする。
東京でアフタヌーンティーをする。
リムジンに乗って歌舞伎を見に行く。
博物館・美術館で古典文化を鑑賞する。
ここぞ、というお気に入りの一着でクリスマス会に出席、など(実費は負担になります)

・着物で交流する

・着物を仕事着にする
仕事着にすることによって得られる大きなメリットを確認する。
ビジネスの武器として、十二分に着物を活用する。

(※着付け指導はありませんが、必要に応じて着付け師さんを講師としてお呼びします)

募集人数

1期あたり先着8名様まで

支援額

220,000円(税込み)

新しく着物を仕立てるくらいの価格で、それ以上の体験をしましょう!

初期特典

御朱印帳

先着8名様に、鎌倉の雰囲気に馴染む御朱印帳をプレゼント。
こちらは雛人形メーカー老舗の商品で、その上品さ・高貴さは特別感があります。(色はお選びいただけない場合があります)

お申し込みはこちら

 

URL