小学生のプログラミングのはじめ方~Scratchで遊んでプログラミングを学ぼう~
小学生のプログラミングのはじめ方~Scratchで遊んでプログラミングを学ぼう~
講座内容
本講座はScratchというソフトウェアを使い、プログラミングに触れてみることを狙いとしています。
講座の概要は下記の通りです。
○プログラミングってなあに?
○Scratchで遊んでプログラミングを学ぼう!
※ScratchはMITメディアラボのライフロングキンダーガーデングループによって開発されたソフトウェアです。
【先生はこんなひと】
田中真輔 Shinsuke Tanaka
普段はスマホ・タブレットアプリのプログラマー。プログラミング歴15年以上。月に一度CoderDojo大船@NEKTON大船にて、小学生・中学生・高校生とプログラミングをしながら遊んでいます。PyConJP2019で子供向けワークショップを企画・実施。子供向けプログラミング教室で教室運営のアドバイザーや『学びのタスキをツナグ大船駅伝プロジェクト』にて高校生プロジェクトのサポーターもしています。小5の父。株式会社メタ所属。
対象
下記を想定しています。
小学4〜6年生くらい
パソコンの簡単な操作(マウスでポインターを動かす・ブラウザを表示する)ができる
キーボードでひらがなを入力できる
受講環境
・パソコンにGoogle Chromeブラウザがインストールされていること
・Scratchアカウント
Scratchアカウントを作成しログインしておくことで、講座の最中に誤操作で作成中の作品が消えてしまうことを防ぐことができることがあります。
また、講座後お子様が自身の作品をもっと修正してみたいと思われた時、講座中に作成した作品を修正することが可能になります。
Scratchアカウント作成資料
保護者様へ
Scratchには全世界の開発者が作った作品が存在しており作品を体験できます。プログラムの内容も見ることが出来ます。ゲームの作品も存在します。様々な作品から学ぶことも多いと思っておりますが、お子様がそのような作品に触れることをご了承いただける場合のみご参加ください。
参加人数
最大4名
金額
1,000円